クラウドソーシング・在宅ワーク・副業比較サイト CROWDDYNE.COM

ウェブ上で仕事の発注・受注が出来るフリーランス(在宅ワーク・SOHO・内職・副業)のための仕事マッチングサービス「クラウドソーシング」を比較、ランキング。

*

仕事の募集形式って、どんなものがあるの?タスク編

   

仕事の募集形式って、どんなものがあるの?タスク編

クラウドソーシングを利用してお仕事を受注したいと考えている方、仕事を発注したいと考えている方、双方にとって気になるのが仕事の募集の形式です。一般的にクラウドソーシングサービスでは3種類の募集形式があります。「プロジェクト」「タスク」「コンペ」の3種類です。今回はその中でも「タスク」方式についてどういったものなのかをご紹介したいと思います。

募集形式「タスク方式」とは

「タスク」での案件に向いているといえるのがテキスト入力、データ収集・分類などの単純作業です。質より量、とにかく単純作業を大量に発注(依頼)し、数多くの人が同時にひとつの依頼作業を行なうことが出来る仕事の方式になります。

まずは、発注したいクライアントが作業についての詳細を記入します。どういった内容の情報をいくつ欲しいのか、リストを作成するためにどのくらいの情報が要るのかといった内容面と、予算(コスト)的にどのくらいの金額を設定するかをこの時に決めることになります。しして、納期の日の設定を行なった後、依頼を確定します。確定されたタスクには、そのクラウドソーシングサイトに登録している作業者の皆に見れるようになります。単価を見た作業者が、その単価を作業量に納得をしたら作業を開始し、必要な項目の入力が終了したら作業終了となります。

タスク方式のメリット・デメリット

依頼者目線でのタスク方式の特徴といえるのが、安くたくさんの人から情報を仕入れることが出来るという点です。実生活や実社会でこれだけの人材から意見や情報を得ることは難しいですが、クラウドソーシングサービスを利用して一気にたくさんの人に案件の発注が出来るのです。リーサーチやアンケート、レビューの募集などに向いています。

そして、自分の予算の範囲内で必ず案件を収めることが出来ることが大きな魅力です。作業する人は、その作業単価に納得して作業をするので、それ以上の単価を求める人はそもそもその作業に参加しません。お互いのニーズがマッチングした場合にのみ成り立つので、トラブルも無く安心して依頼を進められます。

作業する側から見たメリットとして挙げられるのが、タスク方式だと案件についての依頼詳細を確認したらすぐに作業に取り掛かることが可能ということです、そして、報酬額も始めから設定されていますから、単純明快で「この作業をしたらこれだけもらえる」と気軽に誰でも始められるのが大きな魅力です。タスク方式のデメリットは大きな案件に向かないので、報酬の少ない単純な仕事が多いです。相当数の作業をこなさないとまとまった報酬を得ることが出来ない点でしょうか。

比較的簡単な作業が多いこのタスク方式ですが、きちんと仕事をこなしていけばクライアントから評価をつけてもらうことが出来ますし、その評価が高ければ今後の案件の受注にもプラスに作用してくるので積極的に作業にとりくんでいった方が良いでしょう。

 - クラウドソーシング実践編, 作業者(ランサー)向け, 依頼者(クライアント)向け