クラウドソーシング・在宅ワーク・副業比較サイト CROWDDYNE.COM

ウェブ上で仕事の発注・受注が出来るフリーランス(在宅ワーク・SOHO・内職・副業)のための仕事マッチングサービス「クラウドソーシング」を比較、ランキング。

*

【依頼者向け】クラウドソーシングの流れとは?

      2016/01/13

自社の人材やスキルでは、進めることができない案件を抱えたり、コストを大幅にカットしたり、契約社員など雇い入れる予定が無い時など、企業や自営業者の大きな味方に成り得るのがこのクラウドソーシング。新しく誰かを雇い入れるわけではないので福利厚生面に負担を増すこともありません。相手のスキルと実績、を細かに確認した上で仕事の依頼が出来るという点も魅力ですし、優れた人材をインターネット環境さえあれば見つけられることが出来、そこから仕事の依頼が出来るのですから様々なメリットがあります。

さて、なにかしてもらいたい案件をかかえた場合にやるべきこと、それは“作業してくれる人を探す”もしくは“作業してくれる人を募る”の2択です。

作業してくれる人を探す

まず、“作業してくれる人を探す”こと。クラウドソーシングサービスに登録すれば、そのサイトに登録しているたくさんの人のスキルや実績を見ることが出来るようになりますので、そこでスキルから検索したり、実績上位者を検索したりしましょう。自分が納得して仕事をお願いできそうな人に、コンタクトをとってみるのです。メッセージでやりとりを行なって相手が納得してくれたなら、仕事を直接依頼すれば良いのです。

作業してくれる人を募る

次に、“作業してくれる人を募る”ことです。膨大な登録者のなかから、案件に向いている人を探しだすのは大変な作業です。徹底的にコストダウンを図るのであれば、広く募集をかけるのが一番です。募集の仕方は2種類あります。まず1つは「こういう案件を担当してくれる人いませんか?」という仕事での募集の仕方。もう1つは「こういう成果物を制作しれくれませんか?」という内容です。

前者であれば、どんなジャンルの案件でも使えます。多くのサイトは、こういった募集の方式をプロジェクト方式と呼んでおり、自分の希望の単価を伝えてあと依頼内容の詳細を記載するだけ。後者は、コンペ方式と呼ばれ作品のイメージを伝えて作品自体を募るのです。

成果物の確認と報酬の支払い

それぞれの募集の仕方で、成果物を手にいれることができたら確認の作業をしましょう。不備がないか、修正依頼はないか…確認したのち問題が無ければ納品完了ということを作業者に伝えて、依頼時に双方で納得した報酬額の振込を行なうのです。いかがでしたか?営業活動を一切することなく、優れたスキルや実績を持つプロに事業に参加してもらうことができるのがクラウドソーシングの強みです。積極的に活用していきましょう。

一般的なクラウドソーシングの流れ

依頼者の立場から、プロジェクト方式の一般的な流れを説明します。

①仕事の登録・・・仕事の内容、必要なスキル、希望報酬、希望納期など具体的に記載し仕事を登録します
②提案の決定・・・作業希望者からの提案の中から条件に合った提案を選択します
③発注・・・エスクロー(仮入金)を実施し、発注します
④成果物のチェック・・・作業者から納品された成果物をチェックします
⑤報酬確定・・・成果物に問題がなれれば報酬の支払いを確定します
⑥依頼者への評価・・・作業者に対する評価を行います

提案時や納品時に作業者との連絡や相談があるのが一般的です。
また納品時に成果物に不具合などがあった場合は、修正依頼をだし、再納品してもらうする必要があります。

 - クラウドソーシング基礎編, 依頼者(クライアント)向け