クラウドソーシング・在宅ワーク・副業比較サイト CROWDDYNE.COM

ウェブ上で仕事の発注・受注が出来るフリーランス(在宅ワーク・SOHO・内職・副業)のための仕事マッチングサービス「クラウドソーシング」を比較、ランキング。

*

開発系仕事のよくあるトラブル

      2016/10/26

開発系仕事のよくあるトラブル

開発系の仕事の多くは、時間と労力のかなりかかるものです。作業者の権利を守るために、クライアントも利益優先の募集をかけていてはマッチングが難しい系統の募集案件といえるでしょう。無事にマッチングしプロジェクトの開始がなされても、トラブルはつきもの。一体どんなトラブルが考えられるのでしょうか。

作業、していないんじゃない?

時給算出ではなく固定給で契約をしたプロジェクトに関するトラブルで、契約をしてプロジェクト開始になったにも関わらず、進捗状況の報告がマチマチで、納期に間に合うようなペースではないことが発覚。催促のメールをクライアント側が送っても、返信が一向にこないなんていうトラブルも珍しくありません。

作業者が本当に信頼できる相手かどうかを、依頼する側は見極めなければなりません。

納期になっても納品されず。

上記の続きとも言える内容ですが、納期を守らない作業者がいるのも事実です。なにかと理由をつけて、納期を伸ばすように働きかけてくる作業者は信頼なりませんので依頼する側は納期に関しては口をすっぱくして注文をするべきでしょう。

作業をする側は、なにかあったときのために早目の作業を心がけるようにしないと、真面目に作業に取り組んでいても納期に間に合わせられず結果信頼を失落させることになってしまうので注意が必要です。

仕様以外の注文が多すぎて

作業者の嘆きとして多く聞かれるのがこちら。発注の段階では依頼されていなかった作業が、実際にプロジェクトが進んでから指定されて作業を強要された…ということです。これは本当によくあることで、報酬の上乗せがされないのに作業のみどんどん増えていくという作業をする立ち場にとってみれば地獄としか言いようがありません。プロジェクトの開始がなされる以前、契約の段階で必ず作業の詳細については確認をとっておきましょう。確認をとってうえでも、この作業も必要になってくるんじゃないか?と心配になったときは自分からクライアントに質問を投げかけておくことも重要です。

約束に無かった仕事について要求されても引き受けられない旨を伝えておくか、別途報酬をくれるならやりますといった内容を最初の段階でクライアントに通知しておくことも重要です。

仕事を依頼するが側としても、必ずプロジェクトが完成するまでの作業工程を細かに作業者に伝えておくことを忘れないようにすることがトラブル回避に繋がります。

 - クラウドソーシング実践編, 作業者(ランサー)向け, 依頼者(クライアント)向け, 開発系